宮古.宮古市.岩手県宮古市.眞岩猛夫

一道日記

共和水産さん、現状維持の街宮古では珍しく積極的な事業展開をされているので期待していましたが、今回、民事再生法の下で債務の整理を行い再建を目指すことになりました。

アイキャッチの写真は、宮古市内の小さな川「山口川」の土手に咲く彼岸花(ヒガンバナ)です。儲かりにくい時代になってしまいました。宮古市は、気候変動やそもそも漁業事業者の減少によって魚が水揚げされない街になってしまいました。原材料が取れなくなり...
一道日記

4月21日(金)三陸鉄道宮古駅7:52発、久慈駅着9:28着、10:30仕事。ところで地方のキーワード5つ「減少、撤退、閉鎖、廃止、劣化」。

日本は、「減少、撤退、閉鎖、廃止、劣化」この5つの言葉で表されるのかもしれません。まずは頑張っている姿です。久慈駅到着後撮影車両のラッピング・デザインが頻繁に行和えます。「あまちゃん」イメージでしょうか。BSで「あまちゃん」の再放送が行われ...
一道日記

三陸鉄道と我流「人間到る処、青山あり」。

4月13日に、昨年11月14日以来の三陸鉄道宮古駅~釜石駅間の乗車。朝の三陸鉄道の車窓は何か落ち着きます。夜が明ける冬の様子や、暖かい時の新緑など、車窓から見る木々や畑や田んぼ、山々や光る海は変わりません。震災後宮古から釜石の間は列車があり...
一道日記

マリー・クアントさん。93歳でお亡くなりになりました。このところ「あの時代が」、終焉していきます。

好きな感じでした。デザインや配色など。一番はロゴタイプです。Tシャツにプリントしてもいい感じです。そう言えば、コットンの「FRUIT OF THE LOOM(フルーツオブザルーム)」のカラフルなロゴタイプもこのころ知りました。実は、当時の奥...
一道日記

青春の年頃。springtime of life.

宮古高等学校ボート部?。4月8日(土)撮影。6日(木)に紛失したメガネが小山田のDORAのPARIS MIKI(眼鏡ケースに印刷してありました)に届けられたとの電話が7日(金)入り受領しに行く途中小山田橋から撮影。メガネをに届けていただいた...
PAGE TOP