キャリアカウンセラー

よたよた日記

新たなステージへの移行とサイト更新

アイキャッチ写真:0歳から高校卒業まで生活した場所。冬の夜は浜辺に寄せる波の音が聞こえていました。ザザザー、ドドーン、シャーと。打ち寄せて、浜辺を入り、引いていく音です。思い出の詰まった建物は東日本大震災・津波のずーと前から解体されています...
よたよた日記

子育ては重要なキャリアになります。木村カエラさん大好きになりました。歌とパフォーマンス、小泉今日子さんとの会話も素敵でした。

アイキャッチ写真:伐採作業が3日目もありました。今月位から「毎日が日曜日」状態になりました。生活に必要な、調理、掃除、洗濯、買い物などの家事はあります。ところで、年老いても「素敵な女性だなあ」とこころ・・・ときめくこともあります。衆議院選挙...
よたよた日記

私の新たなステージ作りです。文書作成途中です。日本人が貧乏なのは、海外や日本の資本家に日本人の収入が吸い上げられているから。搾取というと言いすぎでしょうか。

キャリアコンサルタントの仕事を通して感じてきたことを文章にまとめてみたいと思い書き始めました。いわゆるキャリアコンサルティングの理論や受験講座は多くの出版物が世に出ています。今回は、キャリアコンサルティング技能士として相談実務を通じてとらえた相談者の仕事・学び・生活・人生の実感に近いところで整理してみたいと思っています。
よたよた日記

癌(がん)は再発していませんでした。定期健診に感謝! さらに新しい自分に挑戦です。

アイキャッチ写真:小学校のマラソン大会。先週天気にも恵まれ家族やご近所で応援。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ////////キャリアの話で、「メラビアンの法則」を大そうに取り上げられると白けてしまいます。本当のことを語っている人も増...
よたよた日記

処暑、白露 そして秋分へ。

アイキャッチ写真:明け方の気温9℃、空気中の水蒸気が冷やされ水滴になって露となる「白露」。庭の咲き終わった金木犀の葉の様子。テレビは、ロサンゼルスドジャースとサンディエゴパドレスの中継やっています。大谷さんとダルビッシュさん。お二人とも活躍...
一道日記

イトーヨーカドー各地域店舗の閉店ニュース。寂しさと、なつかしさと、そして感謝です。

釜石などを見ると、多少のテナントの出入りはあるようですがイオンのモールは存存しています。イトーヨーカドーは、スーパーマーケットの先駆けとしてもっと身近な存在だったような気がします。創業者の伊藤雅俊氏の柔和な顔写真のように。イトーヨーカドーと...
一道日記

「わさびの味が分かっては身代は持てぬ。」

アイキャッチ写真:宮古埠頭のクルーズ船。シルバー・ミューズ乗客定員596人、乗組員411人、総トン数142,229トン、4,450ドルから。東京から、宮古、函館、釧路、アラスカの港や島をめぐりアラスカ州アンカレッジの港スワードに寄港するツア...
一道日記

若者たちは飼いならされてしまったのだろうか。それとももはや自己主張してもしょうがないところに至って終ているのか。

アイキャッチ写真:ライラックの花。少ないせいかあまり香りはしませんでした。思い出の花です。20代後半札幌に住んでいました。「ライラックまつり」5月の札幌は、長い冬が終わり、温かさと青い空と雲そして一気に明るい陽の光につつまれます。大通りから...
一道日記

東洋経済オンライン5/2(木) 10:32配信。「日本は貧乏な人が行く国」訪日観光客の素直な方、「安くてコスパがいい」日本が陥っているワナ

アイキャッチ写真:宮古駅前:海外の客船寄港でにぎわう。普通に高校生が英語で話しかけています。一人当たりの国民総生産、勤労者の給与など世界ランクが低いのですから、「日本は安い国」とは、今更なんで当たり前のことをという感じがしました。母親がお世...
一道日記

「親ガチャ」とはスマホゲームの「ガチャ」に例えて表現だそうです。「LIFE LINE」の始まりのところから付きまといますが、人生の課題は、自らの命をどう燃やすかでしょうね。

アイキャッチ写真:庭のさつき、つつじ?庭の手入れをどうするか寄る年波で頭の痛いところです。親ガチャ受賞者なしガチャガチャで出てくるアイテムのように親を自分で選べないことで、親が当たりだったりはずれだったりすることをひと言で表現したことば。生...
PAGE TOP