よたよた日記

よたよた日記

ローマ教皇フランシスコ死去。

宮古市の方なら皆さんご存知だと思います。ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は、昨年、菊池功東京大司教を枢機卿に任命しています。菊池功さんは、岩手県宮古市生まれの方です。1,岩手日報の記事(2024年12月7日)【ローマ共同】ローマ教皇...
よたよた日記

北国の春、桜の季節。穏やかな、穏やかな陽ざしの優しさに己の命を感じる時を過ごしました。

(アイキャッチ写真)宮古市内の長沢川桜づつみ4月19日(土)宮古市育ち、市民だった方にも、春の便りです。全国区ではありませんが、宮古市民が桜を楽しめる場所です。田んぼや畑のあるのどかなところです。お散歩したり、スケッチしていたり、お弁当食べ...
よたよた日記

「いのち輝く万博」が、「いのちからがら万博」と聞こえてしまった笑い話です。

(アイキャッチ写真)「遺言」森永卓郎、岸博之対談:宝島社。余命宣告を受けた方の対談それぞれ余命宣告されたお二人の対談です。森永さんは今年1月28日お亡くなりになられました。岸さんは余命10年とのことです。人はいつかは死ぬ、死ぬことが予定され...
よたよた日記

トランプ大統領が認めるタフネゴシエーター茂木さん、じゃなくて良いの? 公明党と野党はまたぞろ給付金ばらまきか減税、困ったもんだ。

(アイキャッチ写真)保育園、お母さんと一緒に保育園通学です。一週間ほど、パソコンから離れていました。体調は、歳なりにという感じで生活していました。今年度も、わずかですが仕事は入ることになりました。高校生の就職活動セミナーは、受注先が失注した...
よたよた日記

この時期の京都は、ゆっくりゆっくり歩きながら味わいましょう。

(アイキャッチ写真)哲学の道と桜。住んでいたころの写真は廃棄してしまったので著作権フリーの写真を利用。こんな感じで、空気はしっとりしています。休日は、銀閣寺方面に歩き白川通に出て自宅に戻る途中のローカルスーパーで買い物して帰る感じです。白川...
よたよた日記

佐々木朗希。次だ、ここからが岩手県人の真骨頂!

(アイキャッチ写真)ドジャースの本拠地ロサンゼルス。現地企業に、冷凍カップライスの商品開発・マーケティングでお伺いした頃の写真です。1997年2月14日の日付が入っており28年前、40歳台後半になります。28年前のリトル・トーキョーです。人...
よたよた日記

Judy Collins の「Amazing Grace」は、私にとって、「歌」というよりも「祈り」に聞こえてきます。

(アイキャッチ写真)盛岡市は小雨。盛岡駅に入る前に北上川をわたります。そのとき下流に二度泣き橋といわれた開運橋が見えます。貸自転車やがなくなったのは残念です。反対側には岩手山の撮影スポットの夕顔瀬橋があります。 佐渡裕&スーパーキッズ・オー...
よたよた日記

「Amazing Grace」

(アイキャッチ写真)紅梅の木。紅色のつぼみです。白梅のほうが、自分の性格に適っているかなと思っていますが、紅梅も美しいものです。NHKあさイチ(特別編)で、アヤ・シマズさんが、「Amazing Grace」を歌っていました。何時聞いてもいい...
よたよた日記

地下鉄サリン事件3月20日。築地駅に向かう途中、入谷駅で運行ストップ。タクシー拾って会社に向かうも茅場町あたりで通行止め、徒歩で向いました。

今日は地下鉄サリン事件が起きた日です。老人の昔語り。独り言です。8時前に出勤していたら、サリンの被害者になっていたというお話です。大阪支店から東京本社に戻り思うところあり下町に住んだ時のお話です。母親7人姉妹が育った下町を、実は僕の新たな出...
よたよた日記

佐々木朗希、さあ、世界デビューだ。

岩手から、世界へ!
よたよた日記

大切にしている歎異抄の”無碍の一道”を引用してた「一道日記」から、元の「(店仕舞)よたよた日記」に戻します。

(アイキャッチ写真)市役所展示。3.11の出来事。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高校生向けの仕事も無事終了。現役モードで集中しました。投稿を「一道日記」と表現しました。3月は2024年度の仕事納め。確定申告マイナポータルで終了。母親...
PAGE TOP