宮古市の街角にて

宮古市の様子をご紹介します。

よたよた日記

10kg6,280円(税込6,782円)令和6年国内産複数原料米、5月下旬精米:株式会社純情米いわて「得とく米」。

(アイキャッチ写真)ハナミズキ。・・・・・・・・・・・。店内撮影禁止ですので写真はありませんが初めて見るパッケージデザインでした。何を今更という感じです。米(コメ)って、安いから買うものではありませんね。鮮度が落ちるでしょうし。岩手生協にて...
宮古市の街角にて

お母さんと一緒。釣り、ヨット、海、かもめ。

(アイキャッチ写真)お母さんと一緒。宮古湾閉伊川河口「道の駅みやこ(シートピアなあど)」岸壁での釣り。宮古のお母さんと子供たちの遊びの一つでしょうか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。以上
宮古市の街角にて

宮古の様子です。3月2日(日)宮古毛ガニまつり開かれた魚市場の写真です。

懐かしいと思う方もいらっしゃると思いますので、宮古毛ガニまつりの写真をお見せします。老若男女集まりました。毛ガニの釣りに挑戦。釣れた蟹は持ち帰りできます。家で茹でて食べます。宮古商工高等学校も出店していました。ちょうど前の週の2月27日(木...
よたよた日記

天然のシューリ貝(ムール貝)が宮古市魚菜市場で売られていました。

(アイキャッチ写真)牡蠣いかだに良くくっついているシューリ貝。めずらしい天然のでかいものが売られていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。日曜日に気づいて、月曜日に購入して食べました。水曜日は市場休の日。木曜日...
よたよた日記

セブンイレブンが近くに20日オープンしました。

(アイキャッチ写真)オープンしたお店、地方のお店だからでしょうか都内と比べ駐車場は広いです。宮古市はローソンがドミナントを築いたと感じていたのですが、このところセブンイレブンが出店してきて市内4店目になります。僕にとってのセブンイレブンは「...
宮古市の街角にて

明日、1月26日(日)魚市場で宮古マダラ祭りがあります。お近くの方は是非お越しくださいませ。

宮古駅前からシャトルバスも出ています。魚市場のそばに広い駐車場もあります。本州屈指の水揚げを誇る「宮古の真鱈」の多彩な料理や加工品、からだ温まる「至極の鱈汁~塩仕立て~」を販売するほか、地元農林水産物なども味わえます。どうぞご来場ください!...
よたよた日記

5時46分42秒、黙とう。taisinn,mennsinn,seisinn.そして備え。

震災の前年、大阪府豊中市中桜塚に住みました。関西で、土井勝料理学校、当時難波の旧大阪球場にありました。※ご長男が学校の責任者になっていました。料理研究家の土井善晴さんは次男。とのタイアップイベント親子料理教室を展開していました。お母さんと子...
よたよた日記

黒森神楽門打ち。

(アイキャッチ写真)宮古市内のお正月1月4日風景。今日から魚市場が始まりました。宮古市も始動です。古里に帰省した方々はUターンです。盛岡行きのバスの見送りおじいちゃん、おばあちゃんは会えて楽しかったけど、少し寂しい感じです。新しい年、お互い...
よたよた日記

粗大ごみ回収日。鏡台、敷布団、かご付きカートを破棄。ところで「熟年離婚」も粗大ごみの廃棄?

アイキャッチ写真:宮古市でEVバスが走りだしました。ガソリン車は趣味領域、マニア領域になると読みます。EVはスニーカーとか下駄感覚。日本の人口減るから販売台数は激減か。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。昨日、...
よたよた日記

今日は、「復興の絆コンサート in 宮古」陸中ビル3F大ホール 15:00開演です。

外気温20℃。日当たりが良く室内は25℃越え。異常な温かさです。札幌のアンサンブルグループ奏楽(そら)カソリック教会関係の方から、お誘いがあり行ってきます。今最大の関心事は、「母の待つ里」浅田次郎著:新潮文庫。テレビドラマ化されてしまったけ...
PAGE TOP