キャリア考

キャリア考

人材派遣のパソナ、旅行代理店の近畿日本ツーリストの新型コロナ関連入札案件の下請け丸投げ、自治体への過剰請求で利益を上げる。事業経営の社会的責任を感じません。ブラックというよりグレーカンパニー。井の中の蛙、コップの中の争い、こりゃだめだ。

「他人を働かせてその上前を撥ねる。」典型と感じます。入札、受注、下請け丸投げ、上前を撥ねる。入札だけではなく請負受注案件についても同じような手法をとる。日本経済の健全成長を考えると、困ったもんだと感じます。資金負担力は、持っているのでこのよ...
キャリア考

2,企業経営にて、社員や働く人を自ら募集し、採用し、育てることが大切です。

写真は、7月2日(日)宮古市立体育館シーアリーナ県の柔道競技大会。働く人を集めることができない会社は生き残っていけないと思います。経営の基本は、人材は自ら探して、採用し、育てることが必要と感じます。企業経営で最も大切な人材に関する自らの主体...
キャリア考

1,県内に製造業派遣や請負の求人が目立つようになりました。私は、自分で仕事を探さず派遣や製造業請負会社を通して仕事をすることは基本的にお勧めしていません。経済的な事情による期限を区切った緊急避難かバイトは別ですけど。今月はこのあたりのことを私のビジネス経験を含めてお話しします。

岩手県内に半導体や自動車関連の工場などが進出してきた影響ですか、県外に本社のある派遣や請負会社の求人が目に付くようになりました。一方で、その派遣・請負で働く人を管理する県内出先事務所窓口職や営業職(キャリアコンサルタント職と呼んでいるケース...
キャリア考

「吾唯足知」、「別無工夫」 共感する言葉に昨日出会いました。

月間Pen7月号は、特集は「みんなの谷川俊太郎」。スヌーピーの翻訳、谷川俊太郎さんの日本語訳。※訂正:スヌーピーやその飼い主のCharlie Brown.がでてくるコミック「ピーナッツ」の翻訳それを禅の言葉で説明している記事がありました。そ...
キャリア考

小学校の同級生が亡くなりました。16日に知りました。「人生、生まれることと死ぬことは選べないものだ。」と自分の人生を振り返りつつ感じました。

体質的なものかポリーブができやすいのかもしれないと医者に言われましたので。脂っぽいものはできるだけ控えるようにしています。そんな食事が普通になったようで昨日は、大通りの「吉兆庵」さんで親子丼が昼ごはん。お店の朝日新聞を見ていて、岩手のページ...
キャリア考

50歳から55歳のキャリア。転換期のキャリア、トランジションの時期です。先が見えてきますし、自分の人生の処し方など残された時間も気になるころと感じます。「終わり」から「始まり」に進む、これが人が変化し成長するパターンだと教わりました。

Googleのメールアラートキイワード「再就職」を見ていて感じたことです。華やかな大手マスコミに就職したとしても、キャリア選択の時が訪れます。仮に組織にしがみついて生き残っても未来を切り開く力はないことがほとんどで、本来は組織にとって不要な...
PAGE TOP