この時期の京都は、ゆっくりゆっくり歩きながら味わいましょう。

よたよた日記
この記事は約1分で読めます。

(アイキャッチ写真)哲学の道と桜。住んでいたころの写真は廃棄していしまったので著作権フリーの写真を利用。こんな感じで、空気はしっとりしています。休日は、銀閣寺方面に歩き白川通に出て自宅に戻る途中のローカルスーパーで買い物して帰る感じです。白川通を上がって天下一品総本店でラーメンとか、今出川通りに入って京都大学の向かい側にある天井の高い喫茶店でコーヒー食事等々。
・・・・・・・・。

4月の桜の時期になると、京都市内は大混雑でした。
バスが動かないので四条烏丸駅あたりまで歩いて通勤したこともあります。
最近の外国人ブーム。
困った状況になっていそうに感じます。

雪の哲学の道、いい写真があったんですが取っておけばよかったです。

また京都に住みたいものです。
春夏秋冬を味わいたいものです。
夏と冬は強烈な気温の時もあります。

一軒家に住まわしていただいた創業者会長。
お亡くなりになっていました。
感謝申し上げます。
お世話になり、ありがとうございました。

鹿ケ谷通りを超えて哲学の道を突っ切ってから右に入ると、法然院通り。
静寂の法然院です。

宮古市は、染井吉野の桜の開花にまだ時間がかかるようです。
散歩途中の公園で。

梅は咲いていました。

今日は、2025年度(令和7年度)のスタートです。

以上

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました