初めてのクライアント対応日程あり緊張です。ところでホンダと日産。やはりうまく進んでいませんね。

一道日記
この記事は約2分で読めます。

今週から月末までかなり仕事が入っています。
打合せしたい学校から連絡がまだ入っていないので固まらない日程があります。
困ったものです。

昨晩からのニュース。
鴻海が入ってきてシャープのようになるのでしょうか。それはそれですっきりします。
テスラモーターズ、BYDの圧倒的なマーケティングスピード。
孫子の「風林火山」を地で行くマーケティングです。
自動車産業は「カット スロート コンペティション」の時です。
※Cut Throat Competition:喉を掻き切るような競争、熾烈な競争。

ホンダと日産は、企業文化が違うんです。
その違いは、水と油の違いのように相互作用しないのです。
企業の育ちが違うんです。
野武士と、お公家様の違いといった感じなのです。

お金に苦労したことのある会社と、あまりない会社の違いです。
育った環境が違いすぎます。
同じ仕事人でも、物事の見え方が違うんです。
自動車を作っていてもです。

事実、日産のあの業績でも役員辞める気はないようです。
地位にしがみつくことが予想されます。
マネジメントとして責任を取る気はないようです。
逆に相手の足を引っ張りに、ゴーン事件さながらのことをやるかもしれません。

優れた企業文化を持ったホンダが傷ついてしまいそうで怖いです。
組織防衛に入り足を引っ張るようなことが起きてしまうのではないかと心配です。

もし一緒にやるのなら、吸収合併しかないと思います。
Cut Throat Competitionです。

決して通商産業省などの介入がなされないように願っています。
行政は税金で喰えているので決して結果責任を取りません。
まあまあでは、失われた30年の繰り返しになると思います。

ホンダのかたと、以前、一緒に仕事をさせていただいた時の経験からのお話です。

以上

コメント

PAGE TOP